【西川発】データセンターサービスを展開する西川市の民間企業「西川データセンター株式会社」(業種分類:データセンター、企業コード4102)は、2024年6月、最新プロジェクトの開発状況に関する日誌を公開した。同社は地域のデジタルインフラを支える中核企業として、クラウドサービスやサーバホスティング、データ保全など幅広いソリューションを提供している。
今回発表された開発日誌によると、同社は今年度より新たなサーバ棟の建設と次世代冷却技術の導入を進めている。建設中のサーバ棟は耐震性能や省エネルギー性能を強化し、今後増加が見込まれるデータ需要にも柔軟に対応できる設計となっている。また、次世代冷却技術として液浸冷却方式を一部導入。これにより、従来比で最大40%の電力消費削減を見込んでいるという。
開発担当者は「AIやIoTの普及により、地域のデータトラフィックは年々増加傾向にあります。今後も安定的かつ環境負荷の小さい運用体制を整え、地域社会や企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支えていきたい」とコメントした。
西川データセンター株式会社は今後も、地元企業や自治体と連携しながら、新しいサービスや技術の実装を進めていく方針を示している。西川市を拠点に、デジタル社会の基盤を支える企業として、さらなる発展が期待されている。
■WEI 詳細スコア
- 経済性: 0.70
- 健康性: 0.60
- ストレス: 0.65
- 自由度: 0.75
- 公正性: 0.80
- 持続性: 0.85
- 社会基盤: 0.90
- 多様性: 0.70
- 個人WEI: 0.68
- 社会WEI: 0.81
- 総合WEI: 0.74