兵庫県三田市の郊外を流れる羽束川は、静かでゆったりとした水の流れを保っている。その川辺は豊かな緑と季節の花々に囲まれ、訪れる人々に安らぎを与える特別な場所だった。
羽束えつこが初めてその川辺に訪れたのは、まだ幼い頃のことだった。母の手を握り、小さな足で慎重に川辺の柔らかな草地を踏みしめながら、水のすぐ近くまで近づいていった。彼女は水というものに対して、まだはっきりとした印象を持っていなかったが、それでも不思議な興味を抱いていた。
母がそっと促すように微笑むと、えつこはゆっくりとしゃがみ込み、恐る恐る指先を水面へと近づけた。指先が水面に触れた瞬間、予想以上に冷たい感触が身体を小さく震わせた。しかしそれは不快なものではなく、むしろ驚きと同時に心地良い安堵をもたらすものだった。
「冷たいね、えつこ。でも気持ちいいでしょう?」
母の優しい声が耳元でささやくように響き、えつこは小さく頷いた。彼女にとって、その水の感触は言葉で言い表せないほど特別なものだった。指先から伝わる冷たさが、まるで自分の心の奥深くに静かに溶け込んでいくような感覚を覚えたのだ。
水面をじっと見つめると、自分の顔がかすかに映っているのがわかった。その顔はどこか不思議なほど穏やかで、いつものように内気で引っ込み思案な自分とは少し違うように見えた。えつこは不思議な気持ちで、ゆらゆらと揺れる自分の姿を見つめ続けた。
周囲は静寂に包まれている。川のせせらぎがかすかに耳をくすぐり、遠くからは鳥のさえずりが時折響く。時間はゆったりと流れ、まるでこの場所だけが世界から切り離されたような錯覚さえ感じた。
やがて母がそっと立ち上がり、手を差し伸べる。
「また来ようね」
えつこは再び小さく頷き、母の手を握った。その帰り道、彼女の小さな胸の中には、言葉にはならない何か大切なものが静かに芽生えていた。その日以来、水という存在が彼女の人生の中で特別な意味を持ち始めていたことを、まだえつこ自身も知るよしもなかった。
この日が、彼女にとって長く続く物語の静かな幕開けとなることを知るのは、まだずっと先のことだった。