ザ・ヒロサワ・シティ

茨城県の新観光スポット『ザ・ヒロサワ・シティ』徹底ガイド―陸・海・空・宇宙まで、多彩な乗り物テーマパークが話題!

茨城県筑西市の新たな観光スポットとして注目を集めているのが、広大な複合テーマパーク『ザ・ヒロサワ・シティ』です。56,000平方メートル(東京ドーム約1.2個分)の広大な敷地には、美術館や乗り物ミュージアム、体験施設が充実し、子どもから大人まで楽しめる人気スポットとして、徐々に知られるようになっています。

今回は、『ザ・ヒロサワ・シティ』の多彩な魅力や主な施設、アクセス方法まで徹底的にご紹介します。


ザ・ヒロサワ・シティとは?

ザ・ヒロサワ・シティは、茨城県筑西市の豊かな自然のなかに造られた多目的テーマパークです。最大の特徴は「乗り物と文化」をテーマにした多様な展示施設が揃っていることです。施設内には、「廣澤美術館」「クラシックカーミュージアム」「科博廣澤航空博物館」など、魅力的なスポットが目白押しで、訪れる人々を飽きさせません。


主な施設の見どころを紹介!

① 廣澤美術館(設計:隈研吾氏)

『廣澤美術館』は世界的建築家・隈研吾氏が手掛けた美術館で、特に大きな石材を贅沢に使用したモダンな建築様式が話題となっています。館内では日本画をはじめ現代美術、歴史的な価値ある美術品の数々をゆったりと鑑賞でき、文化的な時間を楽しめます。

② クラシックカーミュージアム

自動車好き必見の『クラシックカーミュージアム』では、歴史的に貴重なクラシックカーがずらりと展示されています。ビンテージカーや有名ブランドの旧型車種を間近で見ることができ、懐かしさやロマンを感じる空間となっています。

③ クラシックバイクミュージアム

オートバイファンには『クラシックバイクミュージアム』が人気。ハーレーダビッドソンを中心に、欧米製・国産のクラシックバイクが多数展示されており、その美しいデザインや迫力あるエンジン音の展示など、オートバイ文化に深く触れられる場所となっています。

④ ザ・マザーロード・パーク

アメリカの伝説的な国道「ルート66」を再現した『ザ・マザーロード・パーク』では、アメリカンカルチャーやその歴史を体感できるスポットとして人気。古き良きアメリカを感じさせる雑貨店やレストランがあり、テーマパーク内で異国情緒を味わうことができます。

⑤ レールパーク

鉄道ファンにおすすめの『レールパーク』は、実際に活躍していた貴重な鉄道車両が保存・展示されています。間近で鉄道の車両を観察でき、特に子どもたちには学びながら楽しめるスポットとして人気があります。

⑥ 科博廣澤航空博物館

『科博廣澤航空博物館』では、日本初の国産旅客機YS-11の実機をはじめ、航空ファン垂涎の貴重な航空機が多数展示されています。ここでしか見ることのできない航空遺産は、一見の価値があります。

⑦ ユメノバ(乗り物テーマパーク)

2023年に新設された『ユメノバ』は、陸・海・空・宇宙をテーマに、あらゆる種類の乗り物を一堂に集めた体験型テーマパークです。子ども向けのアトラクションや本物の乗り物展示が充実しており、家族連れにも非常に人気があります。


グルメやレジャーも充実!

施設内にはレストランやカフェも完備され、地元食材を使用したメニューを楽しむことができます。また、バーベキュー施設やゴルフ場、さらには体験農園まで備えられており、丸一日遊べるレジャー施設としてもおすすめです。


ザ・ヒロサワ・シティへのアクセス方法

ザ・ヒロサワ・シティへのアクセスは以下の通りです。

  • 電車でのアクセス
    • JR水戸線「下館駅」よりタクシーで約10分程度
  • 車でのアクセス
    • 北関東自動車道「桜川筑西IC」より車で約15分
    • 駐車場も広く整備されているため、車での訪問も便利です。

まとめ~観光・体験・文化を融合した新名所~

『ザ・ヒロサワ・シティ』は、茨城県筑西市に登場した、家族でもカップルでも楽しめる総合テーマパークです。単なる遊び場としてだけでなく、貴重な文化的資産や歴史ある乗り物を展示するなど、観光・学習・レジャーが融合した新しいタイプのスポットとなっています。

次回のお出かけ先には、ぜひ『ザ・ヒロサワ・シティ』を訪れてみてはいかがでしょうか。

総合得点 -
0
  • 探究 満足度
    -
  • 科学 満足度
    -
  • ウェルビーイング 満足度
    -

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

ザ・ヒロサワ・シティ

  • 探究 満足度必須

    星の数をお選びください
  • 科学 満足度必須

    星の数をお選びください
  • ウェルビーイング 満足度必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点

楽しく、みんながウェルビーイングになる情報を期待しています!