2025年2月14日、東京電力ホールディングス株式会社 福島第一廃炉推進カンパニーは、福島第一原子力発電所のJ9エリアタンクの解体作業を開始したことの発表資料を公表しました。
サムネイルはイメージです。
J9エリアタンク解体作業の開始
- 作業開始日時: 2025年2月14日 午前8時5分
- 対象設備: J9エリアのA6タンク
- 当日の作業進捗:
- 天蓋(ふた)の全5枚を撤去
- 午後1時30分に作業完了
J9エリアタンクの解体は、ALPS(多核種除去設備)処理水等を貯留していた溶接型タンクとして初めての事例 となり、解体作業の手順や安全対策が重要視されています。
解体作業の目的と進め方
東京電力は、今回のタンク解体の知見を蓄積し、今後の作業の安全性向上と効率化を図ることを目的としています。
解体作業は、「工程ありきではなく、安全最優先で慎重に進める」という方針のもと実施されています。
今後の予定
J9エリアタンクの解体作業は、今回の作業手順の検証を踏まえつつ、引き続き安全確保を最優先に進められる予定です。
東京電力は今後も、作業の進捗状況について適宜情報を公開するとしています。
引用元: https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2025/1h/rf_20250214_1.pdf