JALグループ、2025年3月期 第3四半期決算を発表—前年比で増収増益を達成

2025年2月4日

日本航空(JAL)グループは、2025年3月期第3四半期(2024年4月1日~12月31日)の決算を発表し、前年比で増収増益を達成した。売上収益は1兆3,859億円(前年比+11%)、EBIT(利払い・税引前利益)は1,442億円(前年比+12%)と、好調な業績を記録した。特に第3四半期単独では、再上場後最高益となるEBIT585億円(前年比+55%)を達成した。


JALグループ連結業績

  • 売上収益1兆3,859億円(前年比+10.9%)
  • 営業費用1兆2,537億円(前年比+11.0%)
  • EBIT(利払い・税引前利益)1,442億円(前年比+11.9%)
  • 純利益910億円(前年比+6.0%)

円安による燃油費増加や人的資本投資の増加があったものの、航空・非航空事業の収益増加により、通期業績予想の達成に向けて順調に推移している。


セグメント別業績

フルサービスキャリア事業

  • 売上収益1兆954億円(前年比+8.7%)
  • EBIT986億円(前年比▲3.9%)

国際旅客の旺盛な需要を取り込み、国内旅客の回復も進んだが、将来の事業拡大に向けた人的資本投資の増加により、EBITは前年を下回った。

国際旅客

  • 旅客数:前年比+12.2%増
  • 収入:前年比+9.9%増

インバウンド需要が引き続き堅調で、日本発のビジネス需要も緩やかに回復。

国内旅客

  • 旅客数:前年比+5.4%増
  • 有償座席利用率:82.9%(過去最高水準)
  • 収入:前年比+2.7%増

各種キャンペーンが奏功し、需要が拡大。

貨物郵便

  • 国際線では、中国・アジア発米州向け貨物や医薬品などの高付加価値貨物の獲得を強化し、収益が大幅に増加。

LCC(格安航空)事業

  • 売上収益773億円(前年比+43.2%)
  • EBIT85億円(前年の7倍以上)

ZIPAIR

  • 北米・アジアの9路線でインバウンド需要を確実に取り込み、好調を維持。

SPRING JAPAN

  • 北京・上海への就航を開始し、回復傾向にある中国発訪日需要を取り込み、旅客収入を拡大。

マイル/金融・コマース事業

  • 売上収益1,510億円(前年比+5.5%)
  • EBIT304億円(前年比+15.9%)

JALカードの決済額増加に伴う発行マイル数の増加、JALUXの航空関連事業の成長が寄与。


その他事業

  • 売上収益1,855億円(前年比+11.4%)
  • EBIT73億円(前年比大幅増)

外国航空会社のグランドハンドリング受託便数が増加。


2025年3月期通期業績予想

  • 売上収益1兆9,300億円
  • EBIT1,700億円
  • 当期利益1,000億円
  • 年間配当金予想1株あたり80円

2024年5月2日に発表した予想から変更はない。


直近の取り組み

フルサービスキャリア事業

  • エアバスA350-1000型機 の導入を進め、羽田-ロンドン線、羽田-パリ線、羽田-ロサンゼルス線に投入予定。
  • 若年層向けの新運賃「JALカードスカイメイト」 を導入。
  • 貨物事業の強化
    • 767-300BCF型貨物専用機 の運航開始。
    • カタール航空との提携拡大輸出植物検疫の登録検査機関の認定取得
    • ヤマトホールディングスとの連携 によりA321-P2F型機を1日14便運航。

国際提携

  • インディゴ(インド) とコードシェア開始。
  • ガルーダ・インドネシア航空 との共同事業を2025年春から開始予定。

マーケティング施策

  • MLB(メジャーリーグベースボール)との国際パートナーシップ契約 を締結。
  • JALの就航地を中心に日米間のプロモーションを強化

サステナビリティ・ESGへの取り組み

  • Dow Jones Sustainability Index(アジア・太平洋地域)」に3年連続で選定。
  • 環境・社会・ガバナンス(ESG)投資の指標として評価を継続。

LCC事業の成長

  • ZIPAIR
    • APEX(航空会社評価機関)から「4スターエアライン(LCC部門)」に選出
    • 2025年3月4日から 成田-ヒューストン線に新規就航
  • SPRING JAPAN
    • 中国発訪日需要の回復 を背景に、収益拡大を継続。

マイル/金融・コマース事業の進化

  • JAL Life Statusプログラム」が1周年を迎え、マイル有効期限の延長・無期限化 などの新施策を開始。

定時性

  • 英国「Cirium」社の2024年年間定時到着率調査で、JALはアジア太平洋地域1位(定時到着率80.90%) を獲得。

JALグループは、航空・非航空事業の両面での収益拡大を背景に、通期業績予想の達成に向けて順調に推移している。

プレスリリース 引用元: https://press.jal.co.jp/ja/release/202502/008606.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です